マッチングアプリでいくらマッチしたからといってメッセージのやり取りをしてみてやっぱり違ったということもありますよね。
相手には申し訳ない気持ちを持ってしまうかもしれませんが、仕方がないことです。
一気に多くの男性と会うというのも大変なことなので、やはり合わないと思った時はその男性は諦めないといけません。
そんな時にうまくフェードアウトする方法はあるのでしょうか。マッチングアプリで上手にフェードアウトする方法についてお話していきます。
1.他に良い人が見つかったという
マッチングアプリを使っているというのは、付き合いたいまたは結婚したい相手を探しているということは男性も分かっています。
そこでこの人とはちょっと合わないなぁと思ったとしてもその理由をその人に言う必要はありません。
あなたももし気になっている相手に、あなたとは合いません。と言われたらどれだけ言い方が優しくてもショックですよね。
またマッチングアプリだからこそ、他に良い人が出来たというのは信憑性があります。マッチングアプリ以外だと断り文句だということがバレてしまいがちです。
相手も他に良い人が出来たならそれは仕方ないと諦めてくれるでしょう。
もちろん実際に良い人が見つかっていなくても、使ってみて良いでしょう。
その方がお互い、綺麗に終わらせることが出来ます。
2.連絡する間隔をあける
なかなか他に良い人が出来たとは言いにくという人は連絡する間隔をだんだん広くしてみましょう。
急に返さなくなってしまうと相手も心配してしまって連絡がくるかもしれません。
最初は半日から少しずつ連絡を返す間隔をあけて最終的には連絡が終わってるというのが理想です。
相手もあなたとのやり取りが習慣になってしまっていたら、やはり返ってこないと寂しいと思ってしまうかもしれません。
少しずつ間隔をあければ相手も意外と連絡するのを忘れてしまったりするものです。
3.ブロックをする
上手なフェードアウトかどうか聞かれると疑問に思うかもしれませんが、先ほどの2つを試してみても諦めてくれないならもうブロックするしかないです。
マッチングアプリでマッチしただけでまだ会ったこともない相手なら、そこまで執着してくることもないでしょうし、可愛そうと思ってしまうかもしれませんが、分かってくれないなら仕方ないです。
相手もブロックされたと気づいたらさすがに諦めて、次の女性を探すでしょう。
どうしてもうまくフェードアウト出来ない最終手段としてブロックを使ってみてください。