マッチングアプリで第一印象を決める一番大事なものといえばプロフィール写真ですよね。
自撮り以外の写真を載せるより、自撮りのプロフィール写真の方がより多くのいいね!をもらえます。
ではどのように自撮りを撮ったら良いでしょうか。
マッチングアプリでプロフィールに載せる自撮り写メの上手な取り方についてお話していきます。
1. 斜め上から撮る
マッチングアプリのプロフィールに載せる自撮りを撮るのにまず重要なのは角度です。
聞いたことがある人もいるかもしれませんが、撮る角度が大事になってきます。
斜め上から撮ることによって目が大きくなったり、鼻筋が綺麗に見えたり盛ることが出来ます。
また上目遣いにもなりますので、自然と男性の好みのような表情を作ることも出来ます。
写真を撮る時に笑うのが苦手な人は特に斜め上から撮ることをお勧めします。
2.コンプレックスを隠して自撮りする
自分の顔の中でコンプレックスを感じていて自撮りをマッチングアプリのプロフィール写真にしたくないという人はそのコンプレックスを隠してしまいましょう。
もし口や鼻がコンプレックスに感じているのなら、口を手で隠して自撮りしましょう。
逆に目がコンプレックスに感じているのなら、口元だけのプロフィール写真でもセクシーで男ウケも良いでしょう。
3.自撮りアプリを使う
今はたくさんの種類の自撮りアプリがあります。
マッチングアプリのプロフィールに載せる自撮りは、自撮り写真で撮ってみましょう。
肌が荒れているのを隠してくれたり、小顔にしてくれたり目を大きく写してくれます。
また犬や猫になれたりするので可愛さもアップしますし、コンプレックスを隠そうと意識しないでも隠すことが出来ます。
4.髪の毛にも気を遣う
どうやったら可愛く写るか考えて考えて、せっかくいい一枚が撮れたとしても髪の毛がぼさぼさだと意味がありません。
男性も女性の髪の毛が好きですし、サラサラヘアーが好きな人が多いので意外と髪の毛まで見ているのです。
そこで写真に写っている髪の毛がぼさぼさだったり乱れていたらズボラなイメージを持たれてしまいます。
マッチングアプリのプロフィールに載せる自撮りを撮る時は髪の毛まで意識することが大事です。
5.メイクはいつもより少し濃いめ
いつもあまりメイクをしない人や薄目のメイクをしている人は、自撮りを撮る時には少しメイクを濃くしてみましょう。
写真に写るとメイクが薄く見えたり、目が小さくなってしまいがちです。
実際に見てみると少し濃いかなと思うぐらいのメイクで自撮りした方が、ハッキリとした顔立ちになり、良い自撮りが撮れるでしょう。