せっかくマッチングアプリで良い出会いを探しているのに、トラブルなどに巻き込まれて嫌な思いをしたくないですよね。
マッチングアプリで余計なトラブルを避けるためのポイントについてお話します。
1. なるべく数枚の顔写真を見る
マッチングアプリのプロフィール写真と実物が全く違うとなるとトラブルにつながってしまうかもしれません。
もちろんマッチングアプリのプロフィール写真より、かっこよければ問題はありませんが、全くの別人のような人が実際に待ち合わせ場所にきたらびっくりしてしまいますよね。
プロフィール写真と実物が全く違うと怒って帰ってしまう人もいるようです。
そうならないようにするためにも、やはり会うとなればなるべく数枚の顔写真をもらった方がいいでしょう。
もちろんもらうだけでは失礼なので、あなたも送った方がいいでしょう。
また中にはネットで拾ったイケメン画像を使って、会うまでつなげようとしている人もいるので、やはり数枚もらった方がプロフィール写真と実物が全く違うとなるとトラブルを避けることが出来るでしょう。
あまり何枚ももらうのは気が引けると思いますが、あなたと本当に仲良くなりたいと思っている男性は送ってくれるはずです。
2.マルチ商法などの勧誘に引っかからないようにする
マッチングアプリを使ってマルチ商法やネットワークビジネスなどの勧誘をしようとしてる人もいるみたいです。
そこで勧誘などに巻き込まれるトラブルも多くなっています。
そういった勧誘に引っかからないためにはどうしたらいいのでしょうか。
ほとんどが会ってみないと分からないということが多いですが、マッチングアプリで勧誘目的で会おうとしてくる人は会う場所を決めたがる人が多いです。
かたくなに喫茶店など特定の場所で会いたがる人は注意が必要でしょう。
またもし会った相手から、ビジネスの話などをされたらすぐにきっぱりと断る勇気を持ちましょう。
断れない、相手に悪いという気持ちを持たないで、うまく断れないならその場から帰ってしまってもよいでしょう。
そういった勧誘目的でマッチングアプリをしてる人もいるということを、頭の片隅に置いておく方が良いでしょう。
3.本当に悪い人もいる
普通に出会った人の中でも悪い人はいます。マッチングアプリでも普通の人がほとんどですが、中には悪い人もいます。
特に女性からすると男性には力では勝てません。
初めて会う人で、共通の知り合いもいない分少しの危険はあります。
なるべく人が多いところで会ったり、仲の良い友達などにマッチングアプリの人とどこで会うか伝えておいた方が、万が一何か会った時にも助かるでしょう。